驚きのSTAD活用法!たった4ヶ月で臨床の見通しが良くなる☆

※ 医療従事者・教育関係者限定サイト

なんで私が 荒木の研究に 付き合わなくちゃいけないの!!

荒木が論文を書くための研究なら

 

データは自分で集めれば

 

いいじゃない!

 

そう、言われるかも、しれません。

 

 

 

おっしゃる通りでございます。

 

 

 

でも、10分、

 

 

いや!

 

 

5分だけ!

 

 

どうか私にお時間を下さい↓

 

皆さんが思っているより

 

遥かに

^^^

負担は少ない試験です。

 

 

なぜ私がそう言えるのか?

 

 

まずは、前回の試験に

 

実際に参加した言語聴覚士の

 

感想を聞いてみましょう!

試験参加者の声

■ MY様 佐賀

 

Q1:先生への負担はいかがでしたか?

 

通常よりAMSDは行っていますので

 

予定通り実施できていれば

 

特に負担はなかったと思います。

^^^^^^^^^

 

Q2:今回の研究協力を通して、

日頃の臨床に活かせそうな点は?

 

STADとWABやAMSDを

同時に評価することで、

 

最初にSTADを行った時点で

 

WAB(またはAMSD)を実施すると

こんな結果になるのではないか?

 

といった予測や感覚が養えそうな

感じがしています。

 

初期評価の段階で見通しが良くなる

といいますか、

 

その結果、効率よく臨床を進められる

のではないかと。

 

 

====

 

■ AM様 熊本

 

 

Q1:先生への負担はいかがでしたか?

 

WABの復習が必要になった程度で、

 

臨床への影響は特にありませんでした。

^^^^^^^^^^^^^^

 

Q2:今回の研究協力を通して、

日頃の臨床に活かせそうな点は?

 

WABの復習する機会を得たことです。

 

また、Skypeで直接荒木先生と

お話し出来たことで

 

STADの評価方法をより詳細に

知ることができました。

MY様、AM様、ありがとうございます!

今回の試験では、

 

STADと、

 

WABの一部、あるいはAMSD

 

をお願いします。

 

 

もしかしたら、

 

WABは倉庫に眠っている・・・

 

ということがあるかもしれません。

 

 

でも、

 

WABは標準化された

しっかりとした検査です。

 

SLTAにはない良さもたくさんあります。

 

 

これを機会に臨床のツールとして

身につけられると良いですよね☆

 

 

今回の試験は、

 

2月頃~5月頃

 

の4ヶ月を予定しています。

 

 

試験に参加いただき

 

4ヶ月後には

 

各検査の関係がみえ

 

臨床の見通しも良くなる☆

 

 

過去の試験参加者に生じた

メリットのひとつです。

 

 

楽しんで参加頂ける企画、

 

そして、

 

「研究に協力したら、

 

 いつの間にか臨床の引き出しが

 

 増えて良かった!」

 

と感じられる企画を理想に、研究プロトコールを創りました!

 

 

しかも、今回は・・・

 

たくさんの試験参加「特典」をプレゼント!

  • 最新のSTADを提供します!(有料で購入されている方もいらっしゃいますので、他に口外されぬようお願い致します)
  • 脳画像の診方がE-ラーニングで身に付きます!(あまりの分かりやすさに、思わず「うーん!」とうなります。E-ラーニングなので、全国どこでもで身に付きます!)
  • などなど

こちらもお楽しみに☆

登録は簡単です。

STADホームページ「お問い合わせ」より、

■ 氏名:

■ 都道府県:

■ 所属:

■ 電話番号:

■ 施行人数の見込み: 

を含めて、ご連絡いただくだけ!

応募〆切:1月16日(火)→ 2月中旬に延期

もう少し案内をみたい方は、コチラをクリック↓

「あなたのちからで日本に信頼できるスクリーニングを!」

 

荒木の論文のための研究?

と、いうことですが、

 

確かに僕はこのあと論文に投稿します。

 

 

でも、その成果によって、

 

将来的には、先進国だけでなく

 

発展途上国にへと繋げていきたいです。

 

 

いつかは、

 

世界に認められる

 

スクリーニング検査になること

 

その社会的意義は

 

極めて高いと

 

私は、考えています。

 

 

WAB、SLTA、etc. 試料収集は

 

多施設共同研究にすることで

 

より科学的根拠が強くなります。

 

 

そのためにも、

 

私には、

 

あなたのちからを必要としています。

PS

4ヶ月の間に

 

・100例以上

 

試料を提供頂ける方には

優遇いたしますが、

 

 

少なくとも

 

・10症例

 

お願いします。

 

月2~3例と考えても

 

やはり、

 

負担は大きくないはずです。

 

 

先生からのご連絡を

心よりお待ちしています。

2017年12月26日

千葉大学大学院医学薬学府

認知行動生理学(D3)

 

言語聴覚士 荒木謙太郎

POSTインタビュー絶賛掲載中

荒木謙太郎氏インタビュー

Twitter

主な履歴

Folia Phoniatr Logop誌掲載2021年9月

AOA学会(マカオ)発表 2019年10月

■千葉大学大学院(博士課程)修了 2018年3月

インテルナ出版社より発売開始 2018年6月

千葉大学大学院(修士課程)修了 2015年3月25日

ASHA学会(フロリダ)発表 2014年11月22日

■第17回認知神経心理研究会発表(岡山)2014年8月24日 

■第21回脳機能とリハビリテーション研究会学術集会「優秀発表賞受賞」2014年4月20日

■STADホームページ開設 2013年3月10日